[Python] findall/find と select の使い分け

PythonのBeautifulSoupでは、findallメソッドとselectメソッドを使って、HTMLやXMLの要素を取得することができます。それぞれの特徴やメリット・デメリットを見ていきましょう。

目次

findall/findメソッド

findallメソッドとfindメソッドは、タグ名や属性などを指定して、HTMLやXMLの要素を取得するために使います。以下に、findallメソッドの基本的な使い方を示します。

# HTMLコードをBeautifulSoupオブジェクトに変換する
soup = BeautifulSoup(html, "html.parser")

# タグ名が"p"の要素をすべて取得する
p_tags = soup.findall("p")

# class属性が"content"の要素をすべて取得する
content_tags = soup.findall(class_="content")

findメソッドは、findallメソッドと同じように、HTMLやXMLの要素を取得するために使いますが、最初に見つかった要素だけを返します。以下に、findメソッドの基本的な使い方を示します。

# タグ名が"h1"の最初に見つかった要素を取得する
h1_tag = soup.find("h1")

# class属性が"content"の最初に見つかった要素を取得する
content_tag = soup.find(class_="content")

メリット

使い方が簡単で直感的であることです。また、慣れていればHTMLやXMLの構造を見ながら要素を取得することができます。

デメリット

条件を複雑にすることができません。たとえば、属性の値がある範囲に入る要素を取得したい場合などは、findallメソッドやfindメソッドでは対応できません。また、HTMLやXMLの構造が変更された場合には、取得する要素の条件を変更しなければならず、手間がかかる場合があります。

findall/findの使い方については下記ページにまとめています。よかったら見てください。

CSSセレクター

CSSセレクターは、HTMLやXMLの要素をより複雑な条件で取得するために使います。たとえば、class属性が”content”である<div>タグ内にある<p>タグを取得するには、以下のようにCSSセレクターを使います。

# CSSセレクターを使って<p>タグを取得
p_tags = soup.select("div.content > p")

CSSセレクターの基本的な構文は、以下のとおりです。

要素名 {
    プロパティ名: プロパティ値;
}

要素名の部分には、タグ名やクラス名、IDなどを指定することができます。また、プロパティ名とプロパティ値の間にはコロン(:)を使います。

CSSセレクターを使った要素の取得では、selectメソッドを使います。以下に、CSSセレクターを使った要素の取得の例を示します。

# クラス名が"content"である<div>タグ内の<p>タグをすべて取得する
p_tags = soup.select("div.content > p")

# IDが"header"である<div>タグ内の<h1>タグを取得する
h1_tag = soup.select_one("div#header > h1")

メリット

メリットは条件をより複雑にすることができることです。たとえば、属性の値がある範囲に入る要素を取得したい場合や、特定のクラス名やIDを持つ要素を取得したい場合などに、CSSセレクターを使うことができます。また、HTMLやXMLの構造が変更された場合でも、CSSセレクターの条件を変更するだけで対応することができます。

デメリット

デメリットは慣れていないと使い方がわかりにくいことです。また、CSSセレクターの条件が複雑になると、正しい条件を記述するのが難しくなる場合があります。

CSSセレクターの使い方については下記ページにまとめています。よかったら見てください。

まとめ

以上が、PythonでCSSセレクターとfindallメソッドやfindメソッドの違いとメリット・デメリットについての説明です。それぞれのメソッドを適切に使い分けることで、より効率的にWebスクレイピングやデータ収集などの処理を行うことができます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次