Pythonにはファイルの書き込み・読み込みを行うための多くのモジュールがありますが、ここでは標準のopen()
関数を使用した方法について説明します。
ファイルの書き込み
ファイルにテキストを書き込むには、open()
関数でファイルを開いて、write()
メソッドを使用します。
# ファイルを書き込みモードで開く
with open('sample.txt', mode='w') as file:
# ファイルに書き込む
file.write('Hello, World!')
この例では、sample.txt
という名前のファイルを書き込みモードで開いて、write()
メソッドでHello, World!
というテキストを書き込んでいます。with
文を使用することで、ファイルを開いた後自動的に閉じることができます。
mode
引数は、ファイルを開くときのモードを指定します。書き込みモードの場合は'w'
を指定します。'w'
モードは、ファイルが存在する場合は内容を上書きし、存在しない場合は新しいファイルを作成します。
ファイルの読み込み
ファイルからテキストを読み込むには、open()
関数でファイルを開いて、read()
メソッドを使用します。
# ファイルを読み込みモードで開く
with open('sample.txt', mode='r') as file:
# ファイルから読み込む
text = file.read()
print(text)
この例では、sample.txt
という名前のファイルを読み込みモードで開いて、read()
メソッドでファイルからテキストを読み込んでいます。print()
関数を使用することで、読み込んだテキストをコンソールに出力しています。
mode
引数は、ファイルを開くときのモードを指定します。読み込みモードの場合は'r'
を指定します。'r'
モードは、ファイルが存在しない場合はエラーが発生します。
ファイルへの追記
既存のファイルに新しいテキストを追記するには、open()
関数を'a'
モードで呼び出します。'a'
モードはファイルが存在する場合は末尾に追記します。存在しない場合は、新しいファイルを作成します。
# ファイルを追記モードで開く
with open('sample.txt', mode='a') as file:
# ファイルに追記する
file.write('\nGoodbye, World!')
この例では、既存のsample.txt
ファイルを追記モードで開き、write()
メソッドで改行文字\n
を含めたGoodbye, World!
というテキストを追記しています。with
文を使用することで、ファイルを開いた後自動的に閉じることができます。
ファイルの存在を確認する
ファイルが存在するかどうかを確認するには、os
モジュールを使用します。
import os
if os.path.exists('sample.txt'):
print('ファイルが存在します')
else:
print('ファイルが存在しません')
この例では、os.path.exists()
関数を使用して、sample.txt
ファイルが存在するかどうかを確認しています。exists()
関数は、引数で指定したファイルが存在する場合はTrue
、存在しない場合はFalse
を返します。
まとめ
以上が、Pythonでファイルの書き込み・読み込みを行うための基本的な方法です。open()
関数やos.path
モジュールには、さまざまなオプションがありますので、必要に応じて公式ドキュメントを確認してください。本ブログでもopen関数とos.pathをまとめた記事を書いているので、見てもらえると幸いです。